シロアリ
シロアリという虫の名前は知っていても、実際に見たことのある人は少ないのではないでしょうか。シロアリは木を食べますが、木の表面には出てこないため普段目にすることはあまりなく、人間が気づかないうちに家の木材を食べて大きな被害をもたらします。その被害は年間5億ドルと言われています。
シロアリは、日当たりの悪い、湿気の多い、暖かめの場所を好みます。床下、床面付近、雨漏りのする天井裏や柱、浴室など水分のあるところに巣を作り、木材や紙を食べます。段ボールも大好物です。木そのものが乾いていても土が湿っていたりするとシロアリが生息している可能性もありますので、家の木材部分が、直接土につかないようにしてください。
普段からシロアリの好む環境を作らないよう心がけ、以下のような兆候を見つけたら、シロアリ又は害虫駆除の専門業者に検査をしてもらってください。シロアリは早期発見が肝心です。
· 蟻道(シロアリが土や粘液、排泄物によって作るトンネル)がある
· 壁や柱をたたくと空洞音がする
· 風呂場や玄関の、敷居や枠が軟らかくなっている
· 玄関ドアの枠の下部が腐っている
· 土壌に直接触れている木材が腐って中に蟻がいる
· 羽蟻がたくさんいる